なんか、ニュースで見る意識調査の設問がへんなきがするのだけれど。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090112/stt0901121932006-n1.htm

【本社・FNN合同世論調査定額給付金「批判」根強く… 2009.1.12 19:31
 平成20年度第2次補正予算案で政府・与党が目玉として掲げる「定額給付金」は、昨年11月の調査に引き続き、評判が悪かった。

 給付金に対して「ばらまき政策で好ましくない」と答えのは75.1%に達し、「支持」は21.4%にとどまり、男女や年代によらず不評だった。政府・与党は定額給付金の目的として、消費拡大と生活支援を掲げているが、家計をあずかることの多い女性でも支持は得られていない。無党派層では81.4%が「好ましくない」と回答した。

 支持政党別でみると、自民党支持層の56.8%、制度を推し進めた公明党の支持層でも、3割が「好ましくない」と否定的だった。ただ、11月調査と比べると「好ましくない」との回答は自民党支持層で10.6ポイント、公明党支持層で25.5ポイントそれぞれ減っており、政府・与党の「説明」で、それぞれの支持層に対しては給付金への理解が広がっている面もありそうだ。

 また、野党が反対している補正予算案の国会での取り扱いについては、自民党支持層だけでなく、民主党支持層でも66.2%が「早期成立に野党は協力すべきだ」と回答した。野党が描く、給付金切り離しを争点とする全面対決の国会運営に、世論の支持が集まるかどうかは不透明なようだ。

 一方で実際に給付金が決まれば「給付金を受け取る」と答えた人は84.8%と大半を占めた。20代女性で75.4%が受け取る考えを示しほか、大半の世代で8割以上が受け取ると回答した。

というのは、まぁ記事の内容はともかく、調査の設問として、

実際に給付金が決まれば「給付金を受け取る」

なんてのは無意味ではないか。
受け取るか受け取らないかというのは、個人の意識の問題ってことになってるんだっけ?
全国民は支給をうけるという制度なのではなかったっけか(「特に辞退」しなければ、という条件がつくんだっけ?であるにせよ同じことだ)。
もひとつ。
裁判員制度」についての、去年最高裁が実施したっていう意識調査。
http://www.saibanin.courts.go.jp/topics/08_04_01_isiki_tyousa.html

裁判員制度について知っている方は94.5パーセントに達していること,「参加したい」「参加してもよい」という方のほか,「義務なら参加せざるを得ない」という方まで含めると,20代〜60代の約65パーセントの方が参加意向を示していることが明らかとなりました。

ってのの選択肢が、

1 参加したい
2 参加してもよい
3 あまり参加したくないが義務なら参加せざるを得ない
4 義務であっても参加したくない
5 わからない
6 無回答

ってなってる。
2と3と4はけっきょく重なってしまうだろう。
裁判員制度というのは、なにせ制度ってぐらいだから、「義務」であって、参加してもよいとかしたいとかしたくないとかへったくれとかいう次元の問題ではないはず。
たいていの人は参加したくないけれど参加せざるを得ないんだから参加する、ということになって、それは事実上、参加してもよい、ということだ。
あるいは、
2をなくして、あと4を「義務だろうが参加しない」にするならまだ話はわかる。