学校帰りに商店街のCD店のカゴ売りで廉価版を購入。一枚は野口五郎で、もう一枚が美空ひばりのスタンダード曲集である。
- アーティスト: 美空ひばり
- 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテイメント株式会社
- 発売日: 2008/07/01
- メディア: CD
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
LOVE! MISORA HIBARI JAZZ & STANDARD COMPLETE COLLECTION 1955-66
- アーティスト: 美空ひばり,原信夫とシャープス&フラッツ,シャープス&フラッツ,高珠恵ストリングス
- 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
- 発売日: 2005/07/20
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 53回
- この商品を含むブログ (39件) を見る
- 作者: 村上春樹
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2008/12/04
- メディア: 文庫
- 購入: 15人 クリック: 43回
- この商品を含むブログ (89件) を見る
そういう言われ方をすると、聴いてみたくなるわけだけれど、聴いてみたら、えー?そうですかあぁ?ってかんじ。
とりあえず冒頭のほんのワンフレーズだけで、声といい節回しといい、美空ひばり印ばっちりのような。ブラインドフォールドテストもへったくれも成立しないような気がするんですが。これほんとにわからなかったんですかあ?ほんとかなあ?話をかっこよく作ってませんかあ?ってかんじ。
声といい節回しといい、ジャズってより「柔」とかそういうかんじなのだけれど、曲によってついている日本語歌詞がまた味わい深くて、
窓に えがお
あー ロマンス列車よ ”A”TRAIN
甘い 夜風 ばら色の夢をのせ
汽車は出てゆく 二人のささやき
あー 恋の旅よ 思い出の汽車よ ”A”TRAIN
===
どうして あの人 大きなナイフ
持ってる 人なの ベルトにさげた
ナイフは 飾りか キラリと光る
ナイフは 私の 心を燃やす
===
恋はそよ風 きままな風よ
いつでも知らぬ間に 吹きすぎる
恋はそよ風 心のつぼみに
赤い花を咲かせて 逃げてゆく
恋は気まま者 きまぐれな風よ
いつの日か 愛の灯が消えた時には
涙こぼさず お別れしましょう
恋とは 恋とは そんなもの
みたいな、斜め上なかんじ。
お嬢の歌唱をモンドな珍品あつかいするのもアレなんですけど。