ナボコフの誕生日に『マクダ』を。

マクダ

マクダ

例によってTwitterで、4月22日はナボコフの誕生日、と流れてきて、それはやはり何かを読まなくては、と、本棚の並びを見て、『マクダ』を。ところでこの作品は『カメラ・オブスクーラ』という邦訳もあり、また底本違い(ナボコフによる改稿英語版)に『マルゴ』という邦訳もある、ということで、『カメラ・オブスクーラ』を文庫で買って重複してたことに気づく。でもって内容はというと、後年の『ロリータ』の原型となるような物語、ということでそれはそれで他にもあったような。まぁしかしたしかにインテリ中年が俗悪な少女に入れあげて破滅するというお話なので、それはまぁ、後年の『ロリータ』の原型となるような物語ですねということになる。クレア・クィルティ的な男も出てくるし。まぁ、長さがさほど長くないのと、視点がたまにマクダ側にも置かれて、つまりマクダというのが得体の知れない対象ではなくそれなりに人格をもつように描かれるので、まぁある種の通俗メロドラマとして楽しく読めるというところがある。

はてさて、夜が明けて23日。昨夜の続きで『マクダ』について、というか『カメラ・オブスクーラ』や『マルゴ』や『闇の中の笑い』について、それから『マーシェンカ』や『魅惑者』や『ロリータ』との関連について、何か書いていないかなということで、本棚から何冊かのナボコフ本とかをひっぱりだしてぱらぱらとめくっていたところ、『ユリイカ』のナボコフ特集に、「四月二十三日万歳!」という、ナボコフの70歳の誕生日に寄せられた小文を見つけておや?と思い、他の本の年譜を見ても4月23日、と書いてある。きのう、いちおう確認のためにみたWikipediaでは4月22日、とあったので(ウラジーミル・ナボコフ - Wikipedia)、おやおや?と思うけれど、これもちょっとした偶然というか、22日に読んで23日付の記事に書いたのがちょうどぴったりになったのがちょっと面白かった。まぁ、日付そのものは、暦の換算の具合かなにかでぶれたということもあるのだろうし、まぁどちらかが正しくてどちらかが誤っているというよりも、いずれも何割かの理があり全くの誤謬とは言えないものの定説としてはこちら、みたいなことかもしれないなあぐらいに思う。

追記:ていうか、その「四月二十三日万歳!」というJ.バースの小文を落ち着いて読んでみたら、絶妙な感じに、誕生日が前日であることに触れているね。