読者になる

クリッピングとメモ

2018-04-06

通勤電車でとばし読んでた『公認心理師必携 精神医療・臨床心理の知識と技法』。

本

公認心理師必携 精神医療・臨床心理の知識と技法

公認心理師必携 精神医療・臨床心理の知識と技法

  • 作者: 下山晴彦,中嶋義文,鈴木伸一,花村温子,滝沢龍
  • 出版社/メーカー: 医学書院
  • 発売日: 2016/09/01
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログ (1件) を見る

k-i-t 2018-04-06 00:00

広告を非表示にする
関連記事
  • 『居るのはつらいよ』読んだ。はずれなしでおなじみ「シリーズ ケアをひらく」の一冊。
    2019-04-24
    『居るのはつらいよ』読んだ。はずれなしでおなじみ「シリーズ ケアをひらく」の一冊。
    居るのはつらいよ: ケアとセラピーについての覚書 (シリーズ ケ…
  • 『弱いロボット』。これはおすすめの、雰囲気から入る会話分析/エスノメソドロジー。
    2015-09-12
    『弱いロボット』。これはおすすめの、雰囲気から入る会話分析/エスノメソドロジー。
    弱いロボット (シリーズ ケアをひらく)作者: 岡田美智男出版社/…
  • もっと読む
コメントを書く
« 高畑勲R.I.P.『おもひでぽろぽろ』みた。 通勤電車で読む『アドラー心理学入門』。… »
検索
カテゴリー
  • PC (16)
  • テレビ (142)
  • 映画 (697)
  • 本 (2234)
  • そのた (415)
  • フリーソフト (68)
  • 音楽 (305)
  • ニュース (716)
  • web (294)
  • スポーツ (32)
  • データ (432)
  • つかえそう (61)
  • 文献 (52)
  • 囲碁 (43)
最新記事
  • 『前科者』みた。「若い女がコンビニバイトしつつ保護司をやってる」という設定だけ原作から借りた映像化。
  • 通勤電車で読む『非行少年の心の居場所』。
  • 通勤電車で読む『人に頼む技術』。社会心理学のひとが書いた、意外と人は頼まれてくれるよという本。
  • 『音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む』読んだ。
  • 『書痴まんが』読んだ。
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

k-i-tさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
クリッピングとメモ クリッピングとメモ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる