通勤電車で読んでた『飲食店の「見える化」経営』『いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか』。

飲食店の「見える化」経営

飲食店の「見える化」経営

いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか

いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか

飲食店をはじめようとしてるわけではなくて、「見える化」とか「経営」とかが面白そうかな、と思って読んでみたのだけれど、よく考えたらうちの大学のサテライト&おいしいクレープ屋さんの運営委員をやってたりして、また、自分のとこの専攻の学生さんがお茶とかカフェとかのイベントをやってたりもして、なんか気づけば飲食店経営だよねというのもある。で、『見える化経営』本のほうは、具体的なシートを示しながらのマニュアルの体裁。飲食店、という具体的かつイメージしやすいケースで書いてあるので、おもしろい。同じ著者で『予約でいっぱい』本のほうはまぁ説教寄りかな。トンカツ屋さんでゴマとすり鉢を出す理由、というネタは面白かった(けどもしかしたら前にどっかで聞いたことあったかもしれないけど)。

トンカツ屋さんのゴマとすり鉢のはなし、有名だったかなと思って検索してみたら、「有名だけどそういうことじゃない」みたいなのが出てきた。
「とんかつ」に「ごま」が付く理由!すり鉢でする意味は?なぜ?
何にも考えてないアルバイトの人が秒で作ったまとめ記事みたいなかんじはする。でも「ヤホー知恵なんとか」でも似たような質問や答えが山ほど出てくるみたいなので、そんなもんなのかなと言う気もしてくる。
『予約でいっぱい』本で書いてあった理由(機能)のほうがガセなのかな?ガセにしても悪くない。なるほどと思わせる。