『大学教職員のための大学組織論入門』は大学界隈で生息してる人にとって身近な例でわかりやすい、組織論入門のテキスト。

大学教職員のための大学組織論入門

大学教職員のための大学組織論入門

  • 作者:中島 英博
  • 出版社/メーカー:カニシヤ出版
  • 発売日: 2019/12/20
  • メディア: 単行本
れいによってTwitterでちらちら見かけておもしろそうだったので読んでみたらこれは当たり。ふだんいろんな組織論とかマネジメントとかの本を読んでもどこか隔靴掻痒なのは、そこでイメージされてる組織というのが企業だったりすることが多いもんだから、ふだん大学界隈でごそごそと生息している者にとっては微妙にorさっぱりぴんと来ないことが多々あるからなんだが、そんな悩みを持つあなたに、この本はなんと!大学の組織を念頭に置いた組織論入門のテキスト。「高等教育マネジメント分野の大学院生を対象に開講される授業のテキスト」として使えるように書かれてるということで、まったくありありとそのように書かれている。で、内容そのものは、大学を舞台にはしているものの、ふつうに組織論入門なので、勉強になる。また、各章のおわりに「ケーススタディ」というのがくっついてて、妙にそれっぽい内容でそれもおもしろい。

大学教職員のための大学組織論入門 - 株式会社ナカニシヤ出版

目次
 
01 大学組織論入門
 第1節 組織を理解するための前提
 第2節 組織と組織の有効性
 第3節 組織を理解するための理論パラダイム
02 組織を構造的に理解する
 第1節 組織構造の考え方
 第2節 官僚制組織の基本構造
 第3節 社会的に構築される組織構造
 第4節 状況適合の組織構造論
03 組織を人間関係から理解する
 第1節 組織におけるアイデンティティ
 第2節 グループダイナミクスを理解する
 第3節 同僚性組織の特徴
 第4節 人間関係を重視するマネジメント
04 組織を政治活動から理解する
 第1節 パワーを理解する
 第2節 組織内でのパワーの行使
 第3節 組織統制の理論
 第4節 政治家としてのマネジャー
05 組織を文化の面から理解する
 第1節 組織がもつ文化を理解する
 第2節 外部から組織文化をとらえる
 第3節 価値によらない組織文化
 第4節 文化を変える
06 組織と環境の関係を理解する
 第1節 環境の考え方
 第2節 環境が組織構造へ影響を与えるプロセス
 第3節 制度ロジックで組織を理解する
 第4節 メンバーが認識する環境が組織に与える影響
07 組織における意思決定
 第1節 意思決定の特徴
 第2節 意思決定のモデル
 第3節 あいまいな意思決定
 第4節 あいまいな意思決定を乗り越える
08 組織における動機づけとリーダーシップ
 第1節 リーダーシップと動機づけ
 第2節 組織の成果を左右する動機づけ
 第3節 動機づけの古典理論
 第4節 リーダーシップの古典理論
 第5節 協働的リーダーシップ
09 組織におけるコンフリクト
 第1節 個人に関するコンフリクト
 第2節 組織内コンフリクトの源泉
 第3節 コンフリクトの過程に注目する
10 組織学習
 第1節 組織学習の考え方
 第2節 成果向上のツールとしての組織学習
 第3節 解釈主義による組織学習の考え方
 第4節 組織内でのデータの扱い方
11 大学のガバナンス
 第1節 ガバナンスの考え方
 第2節 ガバナンスのモデルと実際
 第3節 大学ガバナンスの実際
 第4節 ガバナンスと組織変革
 
ケーススタディ1:組織再編を繰り返す事務局長
ケーススタディ2:学生調査の項目を決める委員会
ケーススタディ3:大規模私立大学における国際化推進事業
ケーススタディ4:新任教員からみた大学の組織文化
ケーススタディ5:環境から影響を受ける教育学部の教員たち
ケーススタディ6:場あたり的に揺れる意思決定
ケーススタディ7:問題を抱えた図書館職員たち
ケーススタディ8:インターンシップ先をめぐる対立
ケーススタディ9:ある公立大学における学生募集改革
ケーススタディ10:ある工科大学におけるカリキュラム改革