chromeOS flexで、引退してたWin8.1機をchromebookにしてみた。

ふぐあいになってた学校持ち歩きノートがまず無事に復活したので、こんどはその流れで試していたchromeOSflex(https://k-i-t.hatenablog.com/entry/2022/10/13/230220)を、引退してたWin8.1ノートに入れてみた。今それで書いてる。
復活させたのは↓これ。
k-i-t.hatenablog.com
9年前なのだな。
その後、重たくなって、2020年に買い替えた(https://k-i-t.hatenablog.com/entry/2020/12/14/113624)のだったな。それで引退生活を送っていたのだけれど、このたび、まぁ半分実験的なあれも込めて、chromebookとしての復活である。

さいしょはUSBからのブートでやってみていたのだけれど、動くには動くが、Win8.1のときよりもっと重たい、というかプチフリーズを繰り返して、爆速どころじゃないだろうというかんじだった。なのだけれど、これはUSBにOSを置いているからなんだろうな、という見当はついていたので、いちおう本体の方にあれこれあったファイルを(たぶんすでにバックアップを取っているはずだけど念の為)バックアップしておいてから、えいやで本体の方にインストール。で、過去の人格を消去してあらたな第二人格としての再生である。
そしたら、いちおう、プチフリーズはなくなって、いまこうして記事を試し書きしているが、すんなり書ける。うまく行ったのだと思う。

chromebookって、そもそも使えるの?というのはまぁ、未知数なのだけれど、まぁすくなくともブラウザが使えれば大抵の用事はできるような気もする。

おおよそ使えるかなと思いつつTwitterを見ていたらいきなり落ちた。ので、これは…と思っていたら、バッテリー切れだった。えーと、買い替えたときの一つの理由が、バッテリーの持ちが悪くなってた、だったことを思い出した。そうだな、バッテリーがもたなければ、というかフル充電から数十分で切れるのであれば、あまりどんどん使える感じではないかな…。ちょっとそこも要確認である。

ちょっとさわっていていちばん使い勝手が根本的に違うのが、デスクトップにファイルやショートカットが置けない、ということ。
did2memo.net
ショートカットに関しては、Windowsでいうタスクバーの場所にある、「シェルフ」というバーの上にアプリやWebページのショートカットを置けるのだそうだ。ふむ。それはそれでいいとして、では、広いデスクトップの使い道はないのか?と、まぁ、思う。
そして、それに関連して、ようするに、「ファイル」の概念が希薄なような気がする。普通に使うと、たぶん文書作成なんかはGoogleドキュメントを使うのだろうが、これは普通に使うとクラウド上にあるわけで、Googleドライブ上でファイル管理をすることになるのだろうけれど、端末のchromebook上にファイルを置いたり、フォルダで管理したり、ということにはならないのか?
以前、職場で初号機iPadを触ったときに、「ファイル」の概念がないなあ、と思ったものだ。つまり、アプリの「中」にそのアプリのファイルがあるように見えることで、chromebookのかんじはちょっとそれに近い。自分はAndroidスマホを使ってるけれど、当然真っ先にファイルマネージャを入れているわけで、端末にファイルを置いてエクスプローラー的なやつでフォルダで管理して、それを任意のアプリを使って開く、という感覚はなるべく保っているし、その初号機iPadでさえ、なんとかというアプリを入れてできるだけファイルを管理できるようにした。でも、chromebookでそんな感じにできるかなあ。
解説Webページを見ると、なんか、「Googleドライブを使うことができます」ということは書いてあるが、Googleドライブを使わないときにどうするかがあまり書いてないように見える。
yr-blog.com
Googleで検索をすると、「Chromebook ファイル保存 どこ?」などという検索が出てきて、まぁ誰でも考えることは同じわけである。
support.google.com
support.google.com
今理解している範囲でいえば、どうやら、端末ローカルでファイルを操作することはあまり想定されていなくて、「ダウンロードしたファイルが、一時的に端末のダウンロードフォルダに保存されて、それを別のフォルダに入れて端末に保存することはできる」ぐらいのことみたい。
まぁ、chromebookってそういうもんやからね。といえばそれまでなのだけれど。
そうすると、ひとつにはこのノートPCが持っている、内蔵HDDがほとんど宝の持ち腐れになるなあ、ということと、
もうひとつは、
Googleドライブの使い方をちゃんと確認してはっきりしておかないと気持ち悪いなあ、ということ。
というのも、Googleドライブって、ファイルを他人と共有したりする機能もあって、なんか感覚的に気持ち悪いときがあるので。

こういう話題がむかしあったよねというはなしで(たぶんこの↓記事かな、2006年の記事)、
www.itmedia.co.jp
おなじようなことは最近でも起こるわけで、
reorn.com
まぁ、ようするになんの気なしに、あまり考えずにツールを使って、それが共有機能のあるクラウドシステムだったりするとけっこうやばいことがおこりかねない、というおはなし。
自分的には注意しているつもりなのだけれど、もういちど確認すべしかなあと。
dime.jp
support.google.com