不合格なら大学受験不可 教育再生会議「高卒テスト導入を」

http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2007111902065424.html

不合格なら大学受験不可 教育再生会議「高卒テスト導入を」
2007年11月19日 朝刊

 大学の入学定員と志願者が同数になる「大学全入時代」の到来をにらみ、大学進学者の学力を担保するため「高卒学力テスト(仮称)」導入を提唱した政府の教育再生会議(座長・野依良治理化学研究所理事長)の大学入試制度に関する改革素案が18日、明らかになった。テストに合格しないと大学を受験できなくなる仕組みで、高校未卒業者を対象にした現行の高等学校卒業程度認定試験(旧大検)の衣替えも選択肢に挙げた。

 再生会議は来月取りまとめる第3次報告への盛りこみを検討、20日の再生会議合同分科会で本格議論に入る。

 背景には、昨年に高校の未履修問題が発覚したことも踏まえ、大学進学者の「質」を担保しないと、日本の大学制度が信頼を失うとの危機感がある。ただ受験生の「負担増」に直結するうえ、少子化の中で定員を確保したい大学側の反発も予想され、導入の是非をめぐり論議を呼びそうだ。

 素案は大学全入時代の到来や、書類・面接などで選考するアドミッション・オフィス(AO)入試、推薦入試の拡大に伴い「大学入学時に必要な学力が備わっていない学生が増加している」と指摘し、学力担保策の必要性を強調した。

 高卒学力テストの対象については国公私立を問わず「大学進学志願者全員が必ず受験」すると明記。試験科目には、学習指導要領上の必修教科・科目(保健体育、芸術、家庭、情報を除く)を挙げ「全科目合格者に大学進学資格を付与」するとした。

 ただ、この場合は「特定分野が不得意だが、得意分野に秀でた生徒が大学に進学できなくなる」との問題点も併記した。

 受験生の負担軽減措置として、大学入試センター試験で一定の点数を取れば当該科目を免除することも検討課題とした。

「昨年に高校の未履修問題が発覚したことも踏まえ」っていうけど、そもそも受験競争なんかがあるから地方の進学校が入試にあんまし関係ない科目をごまかしてたんで、試験をもひとつふやしても本質的な問題は解決しないような気もしなくはない。いままで未履修にされてたような科目に網をかけるような試験をやるとなると、それこそ入試に出ないところをなるべく総ざらえすることになるし、それじゃ受験生の負担が増える、となってセンター試験で代替するんなら、いままでとかわらへんのではというきもしなくもない。
それと、
「書類・面接などで選考するアドミッション・オフィス(AO)入試、推薦入試」っていうけど、それで何を見ているかというと、「大学入学時に必要な学力」を見ている、としか言いようがないわけで、大学側は、ペーパーテストにせよ面接にせよ、「学力」(ないし、「入学後の「伸びしろ」」)を見ていることに違いはない。
大学に入ってから(あるいは大学で学んだことを生かして社会に出てから)やっていける能力というのは、世界史の年号をいくつおぼえましたとかそういうことと、イコール、ではないわけだから、ペーパーテストを課して資格を付与、みたいなことになるのは、あんまりピンとこない。ペーパーテストで合格したから資格があるんですみたいな学生が入ってきて、「必要なことは授業で全部やってくださーい」みたいなことを言ってきたらイラッとするだろうな。
おまけに、芸術をはずすとはなにごとですか、という気もしなくもないけどそれはそれ。
まぁ、テストをやるぞと脅しつけて、高校生を遊ばせないようにしたい、という心情はわからんではない。
しかし、なんにせよ人を脅しつけて何かをやらせるということは、ものごとのはこびとして合理的ではないな。
そもそも、高校学力の定義が大学受験にぶらさがってしまっている状態が問題の本質だと思うんで、そこをきちんとしないと解決はないきはする。
試験を増やしても形骸化するか、それとも、試験があるから最初から「降り」てしまう高校生が増えて、よけいに高校生活を遊び暮らしてしまうとか。