通勤電車で読む『まんが 哲学入門』。自分で描いた絵がかわいくてバカみたい。

巻末の読書案内で、いちおう関連する哲学者の本なども紹介されているけれど、基本的には「自力で考える」系の、つまり哲学史への直接的な参照なしに「時間とは」「生きる意味とは」みたいなことを語っている。でまぁ、しかし巻末の読書案内で紹介されている哲学者のアイディアが透けて見えるところもあり、また、いくつかの箇所はそれらの哲学者の議論への応答として書かれたということで、まったく宙に浮いたことを議論しているわけでもない。
でもまぁ、対話篇をマンガで描いたというこの本のスタイルからして、あまり細かい議論を丁寧に進めていくかんじではなくて(まぁ、著者の人が言うように「まんがだから表現できた哲学的議論」もあるかもだけれど)、まぁあまり内容を真剣に考えるかんじでは読まなかった。
で、それはそれとして、絵っていうか登場するキャラクターがかわいくてバカみたいでいい湯加減である。いちおう漫画家の人が共著者なのでその人が描いたのかと思っていたけれど、あとがきを読むと、ほぼ自分で描いたようで、それをマンガとして整えたのが漫画家の人、という役割分担らしい。ひょっとしたら自分の絵をそのまま載せたかった口惜しさがあるのだろうか、「自分が描いた絵はこれです」というふうに1ページ分載せていて、たしかにほぼ完成に近い形で出来上がっている。まぁしかし、これを俺が描いたのだといい年をした大人がそこまで執着するほどのものかというとそれは誰にもわからないことである。