なんとなく『オルフェの遺言』みた。昔の前衛芸術がいまコントっぽいかんじに見えてしまうのはきびしいことだな。

オルフェの遺言 [DVD]

オルフェの遺言 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東北新社
  • 発売日: 2001/07/27
  • メディア: DVD
これを録画したのはずっと昔のことで、VHSからDVDに落としたもの。なんかジャン・コクトーの映画で、みたいなことでとりあえず録画してたんやが、いまいち見る気がしないまま幾星霜、まぁなんとなくつんどくの中から手に取って、見てみたというかんじ。コクトーが『オルフェ』という作品を撮っていて、その続編というものらしい。でまぁ、ジャン・コクトーの何たるか、であるとか、あまりわからないで単にいま見ると、まぁこれはその当時的には前衛であり芸術であったのだろうなというかんじはするものの、それがそっくりコントっぽい感じに見えてしまってちょっときびしいなあと。基本的には、詩人コクトー本人という人が主人公というか視点人物というかで、この人が(途中では前作で死んだ人を蘇らせて道連れにしつつ)映画『オルフェ』の後?の世界をうろうろと彷徨して、いろいろな人や場面に出会い、詩を論じあったり、なんやかんや、という構成のようである。それで、メタフィクションみたいなテイストでもあるし、まぁいろいろな映画的な特殊効果というか、まぁ逆回転だったり、ぱっと消えたり現れたり透明になったりとか、そういう、まぁいまどき聞かない「トリック撮影」と呼びたくなるような仕掛けを入れたりして、まぁそれはリアルタイムでいえば前衛で芸術だったんだろうなあという気がするものの、だから、まぁねぇ、と。もちろんもっと昔でもっと芸術的で前衛的でしかもいつ見てもかっこいいみたいなのもあるじゃないか、ようするにセンスというかなんというかだよね、というふうにいってしまえば身もふたもないのだけれど、どうなんでしょう、たとえばいま私が全力でかっこいいと思っているものがしばらくあとにすっかりコントみたいになってしまうこともあるだろうわけだし、また、いま本作を見てチャチだなあとかコントみたいだなあとか思ってしまうことは自分に当時の衝撃を感じ取る感覚が欠けてしまってるのだという事もあるだろうわけである。

そういうわけで今年は50本ということのよう。ウディ・アレンをまとめ見したり、学生さん紹介のものを見たりした。
  
2019年・・・50本
2018年・・・48本
2017年・・・55本
2016年・・・45本
2015年・・・30本
2014年・・・87本
2013年・・・46本
2012年・・・41本
2011年・・・31本
2010年・・・21本
2009年・・・17本
2008年・・・38本
2007年・・・73本
2006年・・・62本
2005年・・・36本?