http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051222-00000027-mai-bus_all
新入社員の保守化・安定志向が強まっている――。財団法人「社会経済生産性本部」が実施した若者意識アンケートで、こうした傾向が浮かび上がった。同財団が実施する春と秋の新入社員研修の参加者を対象にアンケートをしており、秋の研修参加者のうち537人から回答を得た(回収率48.3%)。
「今の会社に一生勤めようと思っている」のは25.6%で、前年同期比8.1ポイントの増加。一方、転職する際の決め手として「仕事のやりがい」を1位に選んだのは同8・2ポイント減の56.0%で、3年ぶりに6割を下回った。「給料」としたのは同3.2ポイント増の25.0%で、3年連続で上昇し、転職志向は弱まったものの、転職する際には「やりがい」より「カネ」を重視する傾向が出てきた。
「業績や能力が大きく影響する給与システム」の希望者は64.0%で、前年同期比0.3ポイント減、「仕事を通して発揮した能力を基に評価され、昇格に差がつくような職場」の希望者は3年連続減少の69.0%となり、過半数が能力主義的な処遇を望んでいるものの、その傾向は弱まってきた。さらに、「仕事の成果で評価されることを前提に、時間・場所などを自由に選べる職場」の希望者は29.9%で、この設問を始めた98年春以降では初めて3割を切った。
【大石雅康】
(毎日新聞) - 12月22日10時48分更新
元のデータ
財団法人社会経済生産性本部
http://www.jpc-sed.or.jp/contents/whatsnew-20051220-1.html
●記者発表等文書情報●
第15回 2005年度新入社員 半年間の意識変化調査 (要旨)◆主要調査結果;
1.処遇や仕事のあり方について、保守化・安定志向が強まっている。
(1) 能力主義的な給与体系や昇格を希望する者の減少傾向が続いており、年功的な処遇を希望する割
合が高まっている。
(2)「仕事の成果で評価されることを前提に時間、場所などを自由に選べる職場」を希望する回答が、
春の調査に比べて大幅に減少し、3割を切った。
(3) 就業・転職意識についての質問に対して「今の会社に一生勤めたいと思っている」とする回答が、
春の調査に引き続き、秋の調査でも増加して4分の1を超えた。
(4) フリーアルバイターについて否定的な回答が増加し、近年で最も高い水準となった。2.組織の一員として仕事を進めていく上で、倫理観に課題が見られる。
(1)「上司から、会社のためにはなるが、自分の良心に反する手段で仕事を進めるように指示された」
場合に、「あまりやりたくはないが、指示の通り行動する」とする回答が増加した。
(2)「職場で法令に抵触する可能性のある行為」を是正するために取る行動として、「公的機関やマス
コミ等の会社・組織の外部に相談する」とする回答が2年連続で増加した。
(3) 「発注者が取引先から贈答品や食事などの便宜を受けること」を「問題ない」とする回答が近年
の減少傾向から増加に転じ、春の調査比でも増加している。3.仕事を通じた自己実現への取り組みに関して、消極的な傾向がうかがえる。
(1) 転職する際の決め手の優先順位について、「仕事のやりがい」を1位に選んだ割合が大幅に減少
し、3年ぶりに6割を下回った。
(2)「残業は多いが、仕事を通じて自分のキャリア、専門能力が高められる職場」を希望する回答が減
少し、3割前半台の低い水準となった。
◆調査方法 ;
(1)調査対象:
①2005年3、4月に実施した経営革新部主催の新入社員教育プログラム等への参加者から任意に抽出した者
②2005年10月、11月に実施した経営革新部主催の新入社員ステップアップコース等の参加者
合計1,112名
(2)有効回答数:537通(回収率48.3%)
※各設問の未回答者分は、削除してあります。