自分むけにCOVID-19関連について現時点でどう考えることにするかをまとめておく。(その31:4/5-)

さて、年度も変わったのでページを変えた。現状は、NHKのページでみると本日発表のデータがこんなかんじ。
おおよそ11月末ぐらいからはじまった「第10波」がおおよそ2月半ばぐらいにピークを迎えて3月末にかけて終息しつつあるよ、ぐらいのゆかげんかしら。
新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ・「定点把握」の感染状況データ|NHK特設サイト

グラフの感じだけ見れば、もう少し下がってくれることを期待するけれど、しかし下げ止まりの「底」の高さを見ると、流行の波を重ねるごとにだんだん底が高くなってるように見えるのもたしか。ちなみに新年度がはじまって学生さんがまた大学に来るようになったけれど、コロナになって欠席の者はやはりいるね。インフルもいるしなんかわからんけど高熱というのもいる。まぁ、人口あたりの感染者数から雑に計算したら、身の回りにふつうに感染者がいるというのはふしぎではない。ざっと人口10万人当たり100人のオーダーだと、1000人に1人ということになるから、学生さんが3000人いたら3人ということになる。それでそもそも現在の捕捉率をどのぐらいに見積もるかとして、仮に1割だけ捕捉してる(9割を見逃してる)とすればその数字を10倍することになるし、まぁそれよりは捕捉してるだろうと考えればそこまでの倍率は考えないで良いとする。でまぁもちろんインフルというのがあり、また先月の話題でいえば麻疹はどうなんだ(これもNHKのサイトで見れる、基本的に全国で数人というレベルなのでさしあたり過度にびびる必要はなしとする)など、いやしかし21世紀というのがこれだけ感染症の心配が生活に影響を与える時代になるとは昔は思わなかったですな。

4/7.
れいによって札幌医科大の研究室サイトから現時点の数字を。
【都道府県別】人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推定値
全国平均は160.0。奈良は273.8人で全国3位。兵庫は260.0人。東京157.5人。大阪117.0人。京都146.3人。ちなみに鳥取は214.7人。島根は115.6人。