『新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実』。タイトルが悪いが内容はよさげな本。タイトルが悪いよ。

良い本だというので読んでみて、なるほどよかったのだけれど、タイトルはよろしくない。編集が悪いのかね。
共著という形になってるけど、峰先生というのが免疫とかウイルスとかが専門の人でコロナ関連でも情報発信をしている信用できそうな(という言い方もこの本によればよくないっちゃよくないのだけれど)人、で、もう一人の人が日経BPの編集の人。で、対談というか聞き書きというか、ずぶの素人が専門家に聞きました、というつくりになってる。なのだけれど、けっこう科学寄りで、とくに免疫とは、とか、ワクチンが効く仕組み、あたりの著者の専門のところのはなしは、かなり科学寄りのことを書いてる。で、その難しい話を理解しないとこの本が読めないかというとじつはそうでもなくて、ようするに「免疫とかワクチンの仕組みは一筋縄ではいかないものなので単純にわかった気になるなよ」ということだけ最低限わかればこの章はクリアかと思う。で、コロナ対策とか、とくにPCR検査についての説明はかなりわかりやすくていねいに説明してたし、おわりのほうの章では疫学の専門家の人をまじえて視野を補いつつ解説している。なので、内容的にはよい本だと思う。
ところで「不都合な真実」といえば思い出されるのはアル・ゴアの映画(みてないけど)で、環境問題についてけっこうまぁプロパガンダ的に煽るようだともいわれてたなぁ、つまりたぶん「不都合な真実」とは、誰もが知りたくない、知ってしまうと困っちゃう、だから皆が隠そうとしている、隠蔽された「真実」、という、まぁそういうニュアンスの成句になってるわけで、それでこの本のタイトルだけれど、たとえば書店やPC画面でぱっと一瞬見かけたとして、どんな内容の本だと思うか、といえば、まずそもそも見間違えて「新型コロナとワクチンの不都合な真実」という、まぁ陰謀論的な内容なのかな、と想像したくなる。で、冷静に見ると「知らないと不都合な真実」ということなので、まぁ「知っておくべきこと」ぐらいな意味合い。「知ってしまうと不都合」、じゃなくて「知らないと不都合」、という、まぁよく読めばごく当たり前。で、本の内容は、どっちかというとかなり科学寄りの、抑えた内容で、しかも最後の章ではメディアリテラシーとかの話になってるので、じゃあこの煽りイメージのタイトルは何なのか、と思えてくるわけである。