コモンカフェ の検索結果:

出張のおともは『KING JIM ヒット文具を生み続ける独創のセオリー』『歩いて読みとく地域デザイン』『移動図書館ひまわり号』。『ひまわり号』がよかった。

…いて読みとく』は、「コモンカフェ」の人が著者で、この本のテーマは街歩き、(まぁ前書きにもちらっと名前が出てきた「ブラタモリ」みたいなかんじで)みんなで街歩きをしてそのあとお喋りをする、いろいろ発見があるよ、という活動を、まぁしてはって、その一端を本にまとめたもののよう。いろいろな視点が紹介されていて、あわせて街歩きの「リテラシー」を高められるといいなあみたいな。でもって『移動図書館ひまわり号』というのは、シンプルな装丁で、帯に名著復刊と書いてある。で、夏葉社から出ているよ、と…

学校帰りの電車でさくっと読みあげた『イノダアキオさんのコーヒーがおいしい理由』。

…じの本を見かけたぞと探しなおして、これだと。で、読んでみた。カフェ本というのは以前から(もとは「コモンカフェ」本を読んだのが最初だと思う)ときどき読んでたのでまぁその流れってのもある。 コモンカフェ の検索結果 - クリッピングとメモ 過去ログを「カフェ」で検索してみると、コモンカフェだけじゃなくて、哲学カフェとか、喫茶ベルクとか、あと哲学カフェとかワールドカフェとかもでてくるし、けっこうキーワード的にカフェというのはあるのだった。 カフェ の検索結果 - クリッピングとメモ

通勤電車で読む『つながるカフェ』。コモンカフェの人の3冊目の本。

… を見る通勤電車で。コモンカフェの人(http://d.hatena.ne.jp/k-i-t/20071202#p3、http://d.hatena.ne.jp/k-i-t/20091025#p1、http://d.hatena.ne.jp/k-i-t/20120829#p2)の3冊目の本。「コミュニティの場づくり」というテーマだそうで、まぁそういういろいろなコミュニティカフェ的なものの例とかも出ていて(もっとも、「有名コミュニティカフェ」で案外かんじわるいのがあるよみたいな…

『新宿駅最後の小さなお店ベルク』。ふつうのカフェ経営本かと思いきや、駅ビルからの立ち退き問題の話がでてきておもしろい。帯に柄谷行人が書いてる理由。

…フェ経営的な本は、『コモンカフェ』の人の本とか(http://d.hatena.ne.jp/k-i-t/20071202#p3、http://d.hatena.ne.jp/k-i-t/20091025#p1、http://d.hatena.ne.jp/k-i-t/20120829#p2)よくて、またカフェじゃなくても個人経営者の本ではサトカメ本(http://d.hatena.ne.jp/k-i-t/searchdiary?word=%A5%B5%A5%C8%A5%AB%A5…

通勤電車で読む『カフェという場のつくり方』。

カフェという場のつくり方: 自分らしい起業のススメ作者: 山納洋出版社/メーカー: 学芸出版社発売日: 2012/08/01メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (6件) を見るコモンカフェの人。カフェの作り方のノウハウ、というのよりはもう少し一般的なカフェ論。でも、普通のハウツーには書いてなさそうな、実際のカフェ経営のむつかしさみたいな話がおもしろい。それと、最後の章の、「カフェからの卒業」の話は、なんだか、青春の終わり、みたいな話でぐっとくる。

コモンカフェの人が書いたweb連載記事「喫茶店入門」。「平日開店ミシマガジン」っていうウェブ雑誌サイト。

http://www.mishimaga.com/kissa-guide/index.html ミシマ社っていう出版社のウェブ雑誌サイト「平日開店ミシマガジン」ってところのコンテンツとして。 http://www.mishimaga.com/ 「自由が丘のほがらかな出版社」だそうだが。 http://www.mishimasha.com/

「奈良県立図書情報館」がおもしろいという件について。

…om/diary/shu1_diary/shu1_diary/)←「コモンカフェ」の山納洋さんのweblog で紹介されていた、ご自身の手になる文章 「Kansai Art&Culture Window 現場リポート Vol.2 奈良県奈良市「奈良県立図書情報館」」 http://www.kippo.or.jp/art/report002.html で 紹介されているのが 奈良県立図書情報館 http://www.library.pref.nara.jp/index.html

『コモンカフェ』いい本だ! 「SINGLES PROJECT」のサイトも参照しつつ。

…mmon cafe(コモンカフェ)―人と人とが出会う場のつくりかた作者: 山納洋出版社/メーカー: 西日本出版社発売日: 2007/05メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 42回この商品を含むブログ (20件) を見る「人と人とが出会う場」、サロン、としてのカフェを作ってじたばたやってるぞ、という本。「尖った感性を持っている人たち」といったかんじの言い回しがときどきでてくるあたりで、ちょっとだけ「「尖った感性を持っている人たち」かぁ・・・」と思わないでもないけれど、そ…

書店で見かけてスルーした本。『コモンカフェ−人と人が出会う場のつくりかた』『〈映才教育〉時代』

common cafe(コモンカフェ)―人と人とが出会う場のつくりかた作者: 山納洋出版社/メーカー: 西日本出版社発売日: 2007/05メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 42回この商品を含むブログ (20件) を見る〈映才教育〉時代―映画の学校はどこにでもある!作者: 岡博大出版社/メーカー: フィルムアート社発売日: 2007/08/29メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (2件) を見る