データ

<家庭学習時間>小中学生で増加「学習離れ」に歯止めか

ベネッセの調査。耳塚先生がコメント。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061211-00000075-mai-soci 減少していた家庭での学習時間が増加に転じるなど小中学生の「学習離れ」に一定の歯止めがかかっていることが、「ベネッセコーポレーション」(岡山市…

<教員意識調査>会社員以上に、仕事に満足感と多忙感/「教職員の人事管理に関するデータ」文部科学省

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061212-00000002-mai-soci <教員意識調査>会社員以上に、仕事に満足感と多忙感 12月12日0時33分配信 毎日新聞 公立小中学校の教員は会社員よりも仕事に満足感を得ていると同時に、多忙感も感じる傾向にあることが11…

『生涯学習研究e事典』(日本生涯教育学会)つかえそう。

http://ejiten.javea.or.jp/ 日本生涯教育学会は研究・教育・行政・実践にわたる幅広い会員を擁しており、これまで理論研究、実証的研究、国際比較研究、実践事例研究など、生涯にわたる教育・学習に関して多彩な研究を進めてきた。その中で、社会がもたらす…

富山大学の社会学研究室の卒論修論ライブラリ。10年前の卒論で、いま読むとおもしろそうなんがある。卒論のお手本になるかな。

http://www.hmt.toyama-u.ac.jp/socio/lab/sotsuron/sotsuidx.html 社会問題論の勉強をみっちりしていたような卒論がならんでいる。 1996年度卒業論文「若者の自殺について─マスコミの誘発効果」人文学部人文学科社会学コース 沖田英治 http://www.hmt.t…

「自殺死亡統計の概況」(人口動態統計特殊報告)厚生労働省サイトで、10代の自殺の推移を見る。

自殺死亡統計の概況 人口動態統計特殊報告 のなかの、 年齢別にみた自殺 を見てみたり 平成6年〜平成15年の状況 を見てみたりする。 うーん、とくに10代前半は自殺死亡率じたいが低いので読みにくいかなあ。

<いじめ調査>やる方が「悪い」は半数以下 希薄な罪の意識

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000011-mai-soci いじめがあった時「いじめる方が悪い」と考える子どもが中学、高校で半数にも満たないことが、民間団体の調査で分かった。また、いじめを受けた際に相談できる相手を聞くと「教師」はわずか1…

読書調査三題。「「1か月読書せず」49%、若者の本離れ進む」「<学校読書調査>楽しさ理解、知らないこと分かった…上位に」「<毎日読書調査>好きな著者=1位司馬、2位に池波、宮部」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061029-00000011-yom-soci 「1か月読書せず」49%、若者の本離れ進む 読売新聞社の「読書」に関する全国世論調査(14、15日実施、面接方式)で、この1か月間に1冊も本を読まなかった人は49%だった。 前年調…

「運動不足」67%「肥満」43%…“気がかり”最高

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061028-00000011-yom-soci 内閣府は28日、「体力・スポーツに関する世論調査」の結果を発表した。 この1年間に週1回以上運動やスポーツをした人は44・4%で、2004年の前回調査より5・9ポイント増えた一方…

社会科必修科目履修漏れ、盛岡一・盛岡三高でも / 高校の偏差値情報

富山に引き続き岩手でも。 ていうか、たぶん全国で類例はたくさんあるだろうし、ギリギリでセーフの抜け穴をやっているところもたくさんあるだろう。なので、もっとでてきてもぜんぜんおかしくない事例の、ひとつやと思う。 ちなみに、いつもながら新聞の見…

いじめ:法務省調査では「増加」 文科省とは逆の結果に

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061023k0000m040118000c.html 「学校のいじめは減少している」という文部科学省の「いじめ」に関する調査に対し、「実態を反映していない」との指摘が出ているが、法務省の調査では増加傾向にある。同省…

いじめ 摘発165件 力が弱い/無抵抗/いい子ぶる/動作鈍い

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061021-00000000-san-soci 昨年1年間に全国の警察が摘発、補導した、いじめに絡む小中高校生による暴行などの事件は3年連続で増加し、過去10年で2番目に多い165件(前年比4件増)に上ることが20日、警察庁の…

わーい。「大学生活、一番の不満は「講義」」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/18/news119.html 大学生活で最も不満なのは「講義」――ジャストシステムが10月18日に発表した、大学1年生に対するアンケートでこんな結果が出た。 【表】 調査は、9月9日から11日にかけ、全国の大学1年生412人に…

「08年新基準で判定なら…男98%女92%「不健康」」、ナンセンスなギャグ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061018-00000006-yom-soci メタボリック・シンドローム(内臓脂肪症候群)などを防ぐために厚生労働省が2008年度から導入する健康診断・保健指導の基準では、受診者のうち何らかの異常を指摘される割合が男性の98…

学年の違い・男女の違いが現れるお金の使い道

http://benesse.jp/berd/magazine/report/2006/pickup_data10/pickup_data10.html お菓子、ゲーム、CD…。現在の世の中には、子どもの欲求を刺激するあらゆるモノが、手に届くところにあります。新型ゲーム機PS3(プレイステーション3)の話題なども、現在、…

いじめ自殺、緊急調査 全小中高対象に…文科省

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20061017ur02.htm 北海道、福岡県の児童・生徒がいじめを苦に自殺した問題を受け、文部科学省は16日、全国のすべての小中高校を対象に、自殺の原因となっている「いじめ」について、緊急調査に乗り出す方針を決めた…

「なれ合い型」学級崩壊が急増 「反抗型」影潜め 一見和やか 先生は友達…(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000009-san-soci 子供の教師への反発が広がって学級運営が立ち行かなくなる「反抗型」の学級崩壊が影を潜める一方で、友達感覚の優しい先生とのなれ合いの末に秩序が崩れる「なれ合い型」の学級崩壊が都市部の…

「お受験させたい」16.5%

http://eri.netty.ne.jp/educationnews/2006_10.htm#02_02 東京都と大阪府に住む未就学児の20歳以上の父母に「我が子に小学校受験をさせたい」かどうかたずねたところ、16.5が「させたい」と答え、女性(12.2%)より男性(20.8%)が、大阪(12.3%)より東京…

<年収格差>同年代社員で平均1.84倍 日能協が企業調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000082-mai-bus_all 日本能率協会が3日発表した企業経営に関する意識調査で、同年代の社員の年収額には平均1.84倍の格差があることが分かった。格差が2倍以上に上る企業も4割近くに達していた。能率協…

安倍首相 所信表明演説の全文

http://www.sankei.co.jp/news/060929/sei004.htm この度、私は、内閣総理大臣に任命されました。日本が、厳しい時期を乗り越え、新世紀の発展に向けた出発点に立った今、初の戦後生まれの総理として、国政を預かる重責を与えられたことに、身の引き締まる思…

専門学校への入学者激減

http://eri.netty.ne.jp/educationnews/2006_09.htm#27_08 専門学校への入学者が昨年より2万6,000人、率にして一気に8%と大幅に減少した。就職率が高い専門学校への進学者はこれまで、少子化が進んでも堅調に推移してきたが、高校新卒者の就職環境の急激な改…

あいさつはするも4割は「近所づきあい必要なし」 ネクスト

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000000-jsn-ind 不動産情報ポータルサイト「HOME’S」を運営するネクストはこのほど、「賃貸住宅におけるご近所づきあい実態調査」の結果を発表した。 ( http://realestate.homes.co.jp/contents2/resear…

ドイツの大学っていまどうなってんのか。『大真面目に休む国ドイツ』いらい。ついでにアメリカも。

ドイツの大学というと、この本を読んだときの印象が強くて(印象の強いおもしろおかしい書き方をしている本なので)、ほんまかいなというかんじでもあるのだけれど、大真面目に休む国ドイツ (平凡社新書)作者: 福田直子出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2001/…

一般入試による私大入学者、半数以下に

http://eri.netty.ne.jp/educationnews/2006_09.htm#13_06 面接や小論文などで合否を決めるAO入試や推薦入試の拡大で、一般入試により私立大学に入学する受験生が、来春の入試から2人に1人を割り込む見通しであることが文部科学省のまとめで12日わかった。一…

高等教育への公的支出GDP比、OECD加盟国で日本最低

http://eri.netty.ne.jp/educationnews/2006_09.htm#13_07 経済協力開発機構(OECD)は12日、同機構加盟国などの教育関連の統計を集めた「図表で見る教育」(2006年版)を公表した。大学など高等教育機関への日本の公的な支出の国内総生産(GDP)に対する割…

四日市大:受験者が激減 今年度、ピーク時のわずか3.5% /三重

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060909-00000081-mailo-l24 四日市市萱生町の四日市大学の受験者数が13年連続で減少し、今年度は372人と、ピーク時の93年の1万550人に比べ、3・5%にまで落ち込んでいることがわかった。今年度は定員58…

少子化要因は育児世代の長時間労働…厚生労働白書

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000002-yom-pol 厚生労働省は8日、2006年版厚生労働白書を公表した。白書は、少子化の要因の一つに、30代を中心とした育児世代の長時間労働を挙げ、労働者の仕事と生活の調和を実現する働き方の見直し…

「少子化社会対策に関する先進的取組事例研究報告書」平成18年3月 内閣府政策統括官(共生社会政策担当)

こちら↓が「おとなり日記」かなんかになっていて見たらとりあげられていたのです。 ▼ワーク・ライフ・バランスは実力主義の会社社会でこそ有意味である。 - blog::青年の発達と未来を考える http://www8.cao.go.jp/shoushi/cyousa/cyousa17/sensin/index.htm…

「<厚労省調査>企業の3分の1 若年者の正社員雇用せず」「正社員「増やす」36.4%=05年若年雇用調査−厚生労働省」

どっちの言い方もできるみたいなニュース。 <厚労省調査>企業の3分の1 若年者の正社員雇用せず http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060822-00000077-mai-soci 企業の3社に1社が若年者(30歳未満)を正社員として雇用していないことが、厚生労働省…

今年の教育社会学会のプログラムが出ていた。

http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~kyosha58/program060814.pdf 会場は大阪教育大。

専門学校への進学率ダウン、大学にシフト

http://eri.netty.ne.jp/educationnews/2006_08.htm#21_02 文部科学省の2006年度学校基本調査によると、今春の専門学校への進学率(18歳人口に対する入学者の比率)は昨年を1.2ポイント下回る22.7%で、8年ぶりに低下し、入学者は前年比2万5,000人余りも減少…