web

いまさらかもしれないが「無料大容量ファイル転送サービス 宅ふぁいる便」というのに登録してみた。

http://www.filesend.to/ ちょっとした用事があって、ファイルを送るのに便利なサービスはないかなということで、登録してみた。 まぁ、無料なので一回使って放置してもいいかな、と。

「文字化け解決支援」というwebサービス。「文字化けしたメールの解読方法と対応策」という記事より。

某ライフハック方面の記事で、「文字化けしたメールの解読方法と対応策」というのがあった。 文字化けしたメールの解読方法 | ライフハッカー[日本版] で、 ひとつには「ブラウザで開け」、これは知ってたけれど、「文字化け解決支援」というサイトがある…

古賀先生がコラムを書いてはる。「大津いじめ事件から考えること―リスク社会と応答の責任―」。

中央大学と、読売オンラインとのコラボのコーナーなのかな?「教育×ChuoOnline」というコンテンツ。 中央大の古賀正義先生のコラム。8月27日付ですね。 http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20120827.htm ↓ 古賀先生のweblogに関連記事が。 中央オン…

なんでもでてくるYoutubeでローザ・ルクセンブルグとかボ・ガンボスとか。

夜中に見始めたらあっというまに時間が。

日本教育社会学会「テーマ部会の発表申込み受け付け」。

http://www.gakkai.ne.jp/jses/2012/05/14151900.php テーマ部会の発表申込み受け付け カテゴリ:研究委員会 投稿日:2012年05月14日 テーマを募集しましたところ、会員の皆さまから3つのテーマが寄せられました。それに研究委員会から提案するテーマを加え…

「議事録ドリブンの会議を試してみた」というブログ記事(ELECTRIC DOC.さん)

http://e-doc.xii.jp/archives/1788(http://e-doc.xii.jp/archives/1788) 大学内でも齢を食ってくるごとに会議が増えたりするわけで、以前から気になっていた「議事録ドリブン」(http://d.hatena.ne.jp/k-i-t/20071103#p2)というのがまたかなり現実的に…

『はじめての認知療法』。あっというまに読み終わる。「うつ・不安ネット」なんてのがあるんや。

はじめての認知療法 (講談社現代新書)作者: 大野裕出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/05/18メディア: 新書購入: 8人 クリック: 34回この商品を含むブログ (18件) を見る学生に勧める新書本をさぐるシリーズ。で、うすっぺらさで鳴らすカウンセリング「認…

本日の「それはあんまりだ」。姓名判断のサイトの判断結果。

ふとしたことで自分の名前の姓名判断の結果を知ることになる。 http://www.hapinemu.net/name/seimeihandan-condition.php 名前が「○○」さんの姓名判断結果です。 地格 ☆☆☆ 何事にも積極的で最後までやり通す力があります。 ほうほう。 人格 ☆☆☆ 何事にも積…

手あそびのネタって、Youtubeにけっこう出てるのですな。あと、「Hoiclue♪(ほいくる)」ってサイト。

上記↑本に採録されている手あそびのうち、DVD(けっこうマニアックでモヤモヤするものがある。お兄さんとお姉さんがカメラ目線で歌いながらコチョコチョとかやったりする)に採録されているものとされていないものがある(どういう基準かはよくわからない…

iPhoneアプリらしい『最速自炊カメラ「Jucie」』。「できるかな」の人が紹介してる。

hirax.net::「これは凄い!最速自炊カメラソフト」と「本を捨てるという”選択”」 2011-11-19 「これは凄い!最速自炊カメラソフト」と「本を捨てるという”選択”」 本の頁をパラパラ…とめくるようすをiPhoneのカメラで検出・撮影することで、書籍の電子化をす…

日本創造学会サイト。学生が企画会議をやる、という授業のためにつかえるかも。あと、『企画体質のつくり方』。コンパクト。

学生諸君に、活動プログラムの企画運営をさせるという授業をいくつかやっていて、ところが、学生さんたちにたとえばブレストをやらしても、いまいちひろがらんのである。で、ちょうど売店でおにぎりを買うついでに見かけて買った企画術本(コンパクトでわり…

試験期間に台風とか来ないでほしい。「Yahoo!天気 警報・注意報」をブックマーク。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/keihou/ 暴風警報が出ると休講になる、ということになってるけど、試験期間にそうなっちゃうとややこしいのでやめてほしいです。とりあえず今日を何とかしのいでほしい。というわけで、警報情報が一目でわかるページ…

非常勤先の図書館で読んだ『すばる』の連載「モバイルハウスのつくりかた」がおもしろかった。著者の本がほしくなる。

非常勤先にいつも早く着くので、時間つぶしに図書館に行って文芸誌をぱらぱらと読んでいる。で、なんとなしに読んだ『すばる』の連載の「モバイルハウスのつくりかた」ってのがおもしろい。坂口恭平っていう建築家?の人が著者なのだけれど、車輪付きの小屋…

朝日がきつくて5時台にめがさめてしんどい。「サマータイム 労働強化」って、Google先生の検索候補ですぐ出てきた。

梅雨だけど晴れ。そうすると、朝日の当たる家に住んでいるので5時台にめがさめてしまう。夏至が近いってことかな。しんどい。この時期、降っても憂鬱だが晴れてもしんどい。 で、はらがたって検索をする。 Google いちばんうえに出てきたのが、「サマータイ…

これは重要&教育でも同じパターンが見られるので注目。「ウイルス罪について法務省へ心からのお願いです 」(高木浩光@自宅の日記)

セキュリティ問題の研究者、高木浩光氏のweblogの記事。心から書いてあるので、転載したくなった。これと同型の問題は、教育とか学校の問題でも(医療の問題でも)同じように起こりうる&起こっていると思うので、その意味でも注目。 http://takagi-hiromits…

「子どもの教育に関する実態調査」(駒沢大、片岡先生のサイト)。

http://homepage3.nifty.com/kataoka-emi/ ● 学校や教育改革への親の意識 ● 学校選択に関する親の意識 ● 教師への信頼と不信感 ● 親の不安意識 ● 小・中学校受験の実態 ● 調査結果の要約・知見 pdfで公開されている。ただし印刷不可。そういう設定があるのか…

週末にふと見つけてついつい見入ってしまった『じゃりン子チエ』。

じゃりン子チエ DVD-BOX 1出版社/メーカー: デジタルサイト発売日: 2006/10/27メディア: DVD クリック: 21回この商品を含むブログ (20件) を見るそうそう、週末にやっていたことといえば、ひょんなことでweb上で『じゃりン子チエ』のテレビアニメ版がどうい…

だまって「都道府県別環境放射能水準調査結果」「上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング」(文部科学省)を見ればいいじゃない。

http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm→(http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm) http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm→(http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1…

ちょっと目を離したすきに新語が。「玉突き排水」とか「原発ロボ」とか。

3月末からフライング気味に新学期がはじまるので、原発ニュースからちょっと気持ちがそれていたのだけれど、学生対応が一段落ついてさっきYahoo!ニュースの見出しを見たら、「玉突き排水」とか「原発ロボ」とか見慣れないワードが。 Googleの「リアルタイム…

「【赤木智弘の眼光紙背】ニセ節電には騙されないぞ」という記事。やはりそうでしょう?

さるかたが言及してらした。 http://news.livedoor.com/article/detail/5451394/ いや、こっちのほうはそうでもないですがテレビでは、ということは国民的にということになっているのだけれど、節電しなくてはならないということになっていて、いやーでもな…

「災害看護 命を守る知識と技術の情報館」(兵庫県立大学大学院看護学研究科)が情報発信しておられる。

web

災害看護 命を守る知識と技術の情報館 : ユビキタス社会における災害看護拠点の形成 (http://www.coe-cnas.jp/index.html) ふと、以前、研究会でごいっしょしていた方が看護学をご専門とされてて、とくにやってはることのひとつとして災害看護があったの…

「ホワイトボード・ミーティングを拡げよう」(seiko's diary)で、ホワイトボード・ミーティングの動画とフリーペーパーが公開されている。

http://d.hatena.ne.jp/chonseiko/20110321/1300719158 愛読して学生にも勧めているファシリテーションの本の、著者の人。weblogもやってはって、そこで、いまできることはなんだろうかということをきっかけにして(http://d.hatena.ne.jp/chonseiko/2011032…

ふつうの生活をおくる。

テレビではそうでもないけれど、web上では、直接の被災地でないところにいる人間の役割はふつうの生活をすることだという声を繰り返し見れる。そうそう。週末ずっとひとりで部屋でテレビを見ていた。あまりよくない。 ふつうにしていて、かつ、自分にできる…

ブログ記事「iPad 2 と Apple の勝利の方程式」(Lifehacking.jp)。なーる。

web

愛読している有名weblogの記事。 http://lifehacking.jp/2011/03/lifehack-list-2011-03-04/ そのなかで、「キュレーション」(ってことばがこの界隈ではやっているらしい)されている、海外のweblog記事。さわりが翻訳引用されている。 The Chair | Daring …

椎野信雄「E. リヴィングストンを読む : 科学のエスノメソドロジーの理解のために」『文教大学国際学部紀要』。ホクホク。→と思ったら既に出版されてたか。

論文が公開されているのがめっかった。ホクホク読もう。 http://sucra.saitama-u.ac.jp/modules/xoonips/detail.php?id=BKSK070004 E. リヴィングストンを読む : 科学のエスノメソドロジーの理解のために 別タイトル Reading Livingston : making sense of e…

ほぼ日「世界がたのしくなるターン。」っていうコンテンツ。いい企画だった。

web

このところ楽しみにみていた。 世界がたのしくなるターン。 こういうの、研究室の合宿研修でやったらいいのに、というようなことは以前から教員の間でちょっと言ってたところがあって、ていうのもうちけっこう学生にダンサーが何人かいる。ヒップホップであ…

「自炊した電子書籍(PDF)を iPad でサクサク表示する方法」というブログ記事。

iPad、導入したけれどちょっと行き詰っていて、ひとつには、自炊を主目的に考えていたけど意外ときれいにできない、しかもiPadでサクサク表示されない、なぜだ?というところで止まっている。 ふつうに考えて、サクサク表示されないと意味ないわけだし、もし…

「Googleトレンド」(「Googleインサイツ」??)って、正式版じゃなかったっけ?

ちょっと使ってみようと思ってGoogleのトップページから探したら見当たらなかったけど、まだ試験版なのかな? http://www.weblab.co.jp/blog/2008/10/googlegoogle.html Googleが「Google トレンド」(試験版)の提供を開始 投稿者 : hitoshi yamaura ↓Googl…

きょうはガレスピーの誕生日ですか。Googleさんがのタイトルロゴになってましたね。おめでたい日だ。

ジャズを聴き始めたときに、バップからということで入ったんだけど、パーカーとガレスピー、バップの心臓をわかちあったふたり、のうちのどっちが好きかというと、いろんな本に結局のところパーカーがすごいと書いてあったのにもかかわらず(だからこそあえ…

かっこいい車のランキング。えー。

学生さんが卒論で車について書くというのだけれど、どうもなんとなく話がかみ合わない。もっともそれは、自分が免許を持ってないことによるのが大きいだろう。なんとなく他人事として、車ってこうなんでしょみたいなイメージがあって、そのイメージが、どう…