web

「Goo.glが一般公開。「ウェブで最も安定、安全、高速なURL短縮サービス」」(TechCrunchJapan)QRコード化も。

グーグルさんから http://goo.gl/ っていうサービスが公開されたってはなし。 http://jp.techcrunch.com/archives/20100930googlegoo-gl-is-a-go-the-stablest-most-secure-and-fastest-url-shortener-on-the-web/ GoogleのURL短縮が、つい先ほど単体サービ…

エスノメソドロジーのパーデュ大学シンポジウムのPDFファイルの場所がかわってた。

エスノメソドロジーの古典的な文献で、パーデュ大学でのシンポジウム記録、というのがあって、それがweb上で無料公開されていたというのを昔、知って、たまげてたわけだけれど、 ひょんなことから、もういちどweb上で探そうと思ったら、なかなかみつからなく…

『Wordのストレス解消読本』「Wordのストレスをゼロにする1冊」(シゴタノ!)っていうweblog記事。

http://cyblog.jp/modules/weblogs/3973 もしあなたが好きでもないのにマイクロソフト社のWordを使わなければいけなくて、以下のようなWord独特の現象にいらだたしさを感じているなら、本書をぜひ買って読むべきです。 ・行間をうまく設定できない ・箇条書…

「アウトドアプログラム リスクマネジメント・マニュアル」(株式会社イー・ケア・サポート)

学生が合宿研修の運営をするのに、きほんてきなところがぐだぐだになってしまってる。で、そういう運営方法についての本ってないかね、という相談をしていた。 で、ためしに検索をしてみたら、たとえばってことで、こんなのが出てきた。 http://www.ecare-su…

坂本龍一の教育テレビ「スコラ」ってのの第一期が終わった。なんだかね。

schola 坂本龍一 音楽の学校 音楽を、まぁ教養主義的なノリでクラシックからポピュラーまで、お勉強していく、というノリは、好きだ。坂本龍一の「サウンドストリート火曜」で育った世代でもある。なので、4月から録画しながら見ていた。 のだけれど、まぁ…

ここ数日、youtubeで見つけた吉幾三のマッシュアップものを繰り返し聴いている。2年前に流行っていたのか。

一曲ぐらいはネタ動画として少し前に知っていたのだけれど、ひょんなことから、これ(吉幾三のマッシュアップもの=ikuzo)がひとつのジャンルを形成していたということを知る。 えーと、「マッシュアップ」というのがあるわけです、というところから話を始…

京都市施設情報検索システム。

京都市施設情報検索システム「施設マップ」 いろいろでてくる。 京都芸術センター 京都市男女共同参画センター ウィングス京都 京都国際マンガミュージアム 府の施設だけれどマップでみると近くにある 京都府京都文化博物館

ブッククロッシング。「ぶんきょうサテキャン」がやってたんだな。

以前も言及した「ブッククロッシング」(http://d.hatena.ne.jp/k-i-t/20080508#p2)。なんとなくどうなってるかなと思ってサイトを覗いてみたら、ちょっと気になっている「ぶんきょうサテキャン」がしっかり参加している(http://bookcrossing.jp/zone.asp…

大学生協の学生生活実態調査。

http://www.univcoop.or.jp/press/life/report.html なんだかんだいってこの調査はさしあたり見とくわけですな。 ちょっとうーむと思ったのは、「ブログやmixi等を利用して自分のことを発信する」人の読書時間が少ないこと。はてななんかを使っていて、ひと…

話題の動画をいまさらつい貼り付けてしまう。「iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。」

web

youtubeの表紙に出ていたので見てみたわけで、つまりその時点でたくさんの人が見ている話題の動画なわけなので、いまさらここに貼る必要はさらさらないのだけれど、おもしろかったのでついつい。 自分は広島ではないけれど、コメントでたくさんの人が言って…

amazonの品切れって、業者の買占めなのか?ほかのサイトで探したらあっさり買えた。

川本真琴のアルバムをamazonで買おうと思ってたら発売すぐにまさかの品切れになってて、これはよほど潜在的ファンが待っていて殺到したのか、と思って、再入荷待ちをしていたのだけれどいっこうに届かず、これはよほどなのか、とも思っていたのだけれど、ま…

「酷い英語をもっとお願いします」という記事。いい。

http://gihyo.jp/lifestyle/column/01/language/2010/0419 メーリングリストでもっとたくさん酷い英語を見かけたい。ネイティブじゃない人が英語が上手くなくてと謝る場面がもっと減ってくれたらとも思う。母語ではない第二,第三,あるいは第四の言語を,た…

ドルフィーの演奏姿がyoutubeで見れるのだなあ。

いい世の中になったなあ。 「A列車」もやってますね。 印象の薄いトランペットのあとの、ジャッキー・バイアードのいつもながらのストライド風ピアノソロのあとに登場して勝手に吹きまくるドルフィー先生。ソロの最中、独奏しているところにリズムセクショ…

「「教育社会学文献調査」インターネット入力のお知らせ」

http://www.gakkai.ne.jp/jses/2010/02/23140731.php 「教育社会学文献調査」インターネット入力のお知らせ 投稿日:2010年02月23日 紀要編集委員会 毎年行っております「教育社会学文献調査」は、今年度から従来の調査用紙による回答に加えて、日本社会学会…

ベッキー・クルーエルのせいで一日中「男女」がまわってたわ!!

なんかこのところ名前を聞くベッキー・クルーエルという人のプロファイルが、なんかアニソンとかyoutubeで踊ってる、マン島とかいうところのネットアイドルだというので、なんじゃそれはと検索してみたら、 http://www.youtube.com/watch?v=tJFMRMl-sZA ↑こう…

「ペンもノートも持ってこない学生の指導法」というブログ記事。

いい。 ペンもノートも持ってこない学生の指導法

「青い目茶色い目」というビデオ。

差別問題、人権教育なんかでとっても有名なビデオが動画で出ているということで。 http://video.yahoo.com/watch/1412566/4857610

本日の、まぁなんといいますか。Wikipediaの「ラベリング理論」の項目。

学部2回生のゼミで、学会誌の論文を読ませている。とうぜん、学生諸君は、わからないことばがあるので、「パソコンで調べましたー」ということになる。それでWikipediaというのが出てくるわけですが、今日はけっこういいかんじのがでてきましたよ。「ラベリ…

『フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略』という本。「シゴタノ!」ってweblogで紹介されてる。

フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略作者: クリス・アンダーソン,小林弘人,高橋則明出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2009/11/21メディア: ハードカバー購入: 133人 クリック: 3,796回この商品を含むブログ (533件) を見るhttp://cyblog.jp/modules/web…

本日のweblog記事。「亀山郁夫問題」というのを知る。新訳『カラマーゾフ』は誤訳だらけで、というはなし。

ひょんなことから、こちらのweblogに到達、あれこれ面白く読む。 亀山郁夫の狂気 - こころなきみにも 『カラマーゾフ』の新訳が出てびっくりするぐらい売れた、というのは数年前の話だったか、それはひょっとしたら村上春樹あたりが『カラマーゾフ』に言及し…

本日のぐっときたweblog記事。居酒屋のバイトの話。

民間社団を「生活保護」する必要はあるのか? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記 ・・・ 最低賃金の水準が「健康で文化的な最低限の生活」を維持するのに必要な額(時給1500円くらいかな?)を下回っている現状をどうみるか、ということなんだけれ…

コモンカフェの人が書いたweb連載記事「喫茶店入門」。「平日開店ミシマガジン」っていうウェブ雑誌サイト。

http://www.mishimaga.com/kissa-guide/index.html ミシマ社っていう出版社のウェブ雑誌サイト「平日開店ミシマガジン」ってところのコンテンツとして。 http://www.mishimaga.com/ 「自由が丘のほがらかな出版社」だそうだが。 http://www.mishimasha.com/

「読みやすい文章を書くための77のテクニック」(『シゴタノ!』)で紹介されている『文章力の基本』。

いつもみているweblog「シゴタノ!」の記事。学生さんたちの作文指導に使えそうな本が紹介されていた。 読みやすい文章を書くための77のテクニック | シゴタノ! 文章力の基本作者: 阿部紘久出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2009/07/24メディア: 単…

「これだけは身につけておきたいファシリテーション」(nikkei BPnet:キャリワカ:仕事力)

web

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090819/174925/ これだけは身につけておきたいファシリテーション ファシリテーションとは、簡単に言えば「議論をうまく進める術」です。これからファシリテーションの活用法を6つのポイントに分けてお話ししま…

youtubeの「ドラムサークル」の動画。

昔どこかで見たかなにかしたのだろうけれど、学生さんの集まりなんかでこういうのがやりたいとばくぜんと思っていたことが、ちゃんとフォーマットとして存在して「ドラムサークル」という名前がついているのだということを最近になって知った。 ドラムサーク…

「文化庁文化政策部会の報告書(アートマネジメント関連)→アートマネジメントの就労環境可視化の要を思う」(ネットTAMブログ)

http://www.nettam.jp/blog/?p=471 本ブログでは、文化庁文化審議会文化政策部会(第5-6期)の「アートマネジメント人材等の育成及び活用について」の審議について何度か報告してきました(07/10/19、08/1/19、08/2/20、08/3/12、09/4/9、09/4/10)が、この…

東大のワークショップ部のサイト。東京大学 大学総合教育研究センターの中原淳先生のweblog経由で知る。

学生さんの部活なのだな。「ワークショップ部」かぁ。 http://utworkshop.jimdo.com/ →「「Learning bar-X インプロと学びを考える」終了!」という記事。(http://utworkshop.jimdo.com/2009/07/31/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD-learning-bar-x-%E…

「奈良県立図書情報館」がおもしろいという件について。

いつも見ているこちら(http://www.talkin-about.com/diary/shu1_diary/shu1_diary/)←「コモンカフェ」の山納洋さんのweblog で紹介されていた、ご自身の手になる文章 「Kansai Art&Culture Window 現場リポート Vol.2 奈良県奈良市「奈良県立図書情報館」…

サイエンスカフェ。にかんするブログ記事。それと、「サイエンスカフェ・ポータル」というweblog。

いつも見ている「大学プロデューサーズ・ノート 【早稲田塾】」というweblogの記事。 サイエンスカフェが盛んですよという。 http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/06/post_448.html リンクが貼られている中では、 サイエンスカフェ・ポータ…

「募集停止する大学と、その定員充足率:分かれる「経営判断」」というブログ記事。

「大学プロデューサーズ・ノート 【早稲田塾】」というweblog。 http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/06/post_437.html